Program blog 番組ブログ

  1. 今年の抱負

今年の抱負

<文字起こし記事>

【Miwa】2022年も明けまして、今日はどのようなお話でしょうか

【町長】そうですねぇ、年明けですので今年の抱負にしてみましょうか。

【Miwa】コロナで明けてコロナで終わった2021年、そういえばオリンピックもパラリンピックもありました。日本人選手活躍したのに、終わってみるとなんか印象薄い感じがある。

やはり、集中できなかったんでしょうか。

【町長】そんな感じもしますねぇ確かに。

観客なかったし、街場の盛り上がりがなかった分、選手も集中力高めるの大変だったと思います。でも活躍してました。

あと、総選挙もあったでしょ。コロナ禍の間隙を縫って短期決戦の。

【Miwa】一昨年、町長町議選でしたよね。今年で2期目の中間折り返しとなるわけですが、どうですか、振り返ってみて。

【町長】コロナで明けてコロナで暮れる年が2年続いたと。

特に去年は感染の大きな山が2回も来たし、ワクチンも大変でした。

少し収まっても、出不精になったというか、出ちゃいけないムードが蔓延してるというか。

そしてまた、オミクロンが嫌な感じだし。

【Miwa】オミクロンでギリシャ文字の15番目ですけど、そんなに種類あるんですね。

デルタって4番目ぐらいでしたっけ。間はどこ行ったんでしょうと、細かく思ったりして。

【町長】いや、ちゃんと順番に進んでいったようですよ、目立たなく変異して。

オミクロンの前を一つ飛ばした以外は。

【Miwa】なんかあったんですか。

【町長】理由はあるみたい。自分で調べてください。

とりあえず、今のところは3回目のワクチンを淡々と進めるのが大切ですので。

ああ、今年もコロナで明けたなっと。できれば、コロナで暮れたくない、と思う次第です。

【Miwa】ホントそうですね。人類の願いです。

それとは別に町長の今年の願いは何でしょうか。

【町長】そうだねぇ、第7期の総合計画が始まって、その初めての年なので、頭出ししなきゃならないことがありますね。

【Miwa】具体的にはどんなことで何でしょうか。

【町長】計画を作るにあたって町民アンケートをもとにグラフを作りました。

マトリックスグラフってんだけど、要するに重要か重要でないか、満足度はどうか

重点化、平準化、維持、再検討の4段階に分類してみると、何をどう展開すべきかがわかる。

【Miwa】たとえば?

【町長】例えば医療。重要度は高いが満足度は低い。重要なのは誰もが思うとこだけど、満足度は何を求めているのかはもう少し深堀が必要。バス路線。

道路整備も似たような位置。

消防や上下水道は重要度も満足度も高い、これは現状維持でいいかなとか。

アンケートでは北方領土対策は重要度が低いとなってまして。こちらは少しやり方変えないとまずいかなと。

【Miwa】いろいろと重要な課題があったりするわけですね。

【町長】そう、個別を見る課題と、それによって全体がどうなるかも見なくちゃいけない。

強弱も必要、バランスよくすることも必要。

【Miwa】そういう判断て難しいですよね本当に。今年も大変そうですね。

【町長】一人でやってるわけじゃないから、日ごろから考え方を職員と打合せし意志疎通を図っとくとちゃんと進みますよ。

【Miwa】人事も大変ですね。

【町長】それはそう思う。少ない人数でどううまく気持ちよく楽しく仕事してもらうか。

悩ましいところです。

【Miwa】新しくチャレンジしたいことってあるんでしょうか。

【町長】そりゃありますよ。大勢の人にこの地域に来てもらうためには何をすべきか。

いろいろ考えなくっちゃあ。

【Miwa】この地域ですか、中標津じゃなくって。

【町長】やはり一つは広域圏を大切にしたい。それぞれの持ち分、特性を生かす、中標津はそれを支え共にいい関係になる。経済効果につながる。

【Miwa】そこは変わらずですね。

【町長】結構肝のとこですから、変わりませんというよりパワーアップです。

【Miwa】広域といえば岩谷学園の専門学校の話もありましたが。

オープンは何時の予定ですか?

【町長】令和6年4月ですね。

【Miwa】どんな学科でしたっけ。

【町長】IT専門学校となりますが、酪農地帯なのでの農業ITがウリですね。もう一つは商業観光ITです。2学科×30人で60人×2年で120人の学校となる予定です。

【Miwa】すごいですね。若者120人は魅力ですねぇ。こう、街の中が賑やかになる感じします。

いろいろな効果が期待できます

【町長】はい、まず、単純に人口が増えると消費経済が動きますね。食費だったり衣服にアパートだったり。そのほかにもアルバイトも期待できますね。

卒業後は地元での就職が期待できます。周辺の町なども含めて残ってくれる方が多くいるといい。

【Miwa】そのほかにも外国人日本語学校がありますから、さらに100人プラスですので、若者文化が生まれるんじゃないでしょうか。

【町長】そうですね、異文化の交流もあるだろうし、若者同士の交流や町にも大きな影響があると思います。

【Miwa】高校卒業後に多くの若者が町を離れます、その原因は進学が大きな要素です。

それを防ぐというか、受け皿になるというかとても重要な事業ですね。

【町長】その通りですね。町としてはいい感じで生徒さんが生活できるようにしなくてはなりません。学生生活エンジョイしてもらわなきゃなりません。

【Miwa】具体的なお考えはあるのでしょうか。

【町長】まだ、具体的にはないのですが。商工会などと打ち合わせしつつ何か考えていくことになると思います。

【Miwa】去年から光ファイバーの工事が管内で行われていたはずですが、もう終わったのでしょうか。

【町長】中標津は送れなく進んだと聞いてますので年度内には幹線工事は終わるはずです。各戸配線がまだ残ってるので、そちらは来年度の予定。

みわさんちも来年には光回線きますよきっと、映画見放題にゲームやり放題。

【Miwa】映画好きの町長は回線つないでるんですか、ネットフリックスやアマゾンに。

【町長】それがつないでないんですよ、じつは。TV録画で楽しんでまして。

先日、妻の友達に、映画好きなら絶対つないだほうが楽しい。と力強く言われてました。

【Miwa】町長は映画好きですから、この際作ってしまったらどうですか、映画館。

若者も喜ぶと思いますよ。

【町長】そそられるねぇ、映画館。でもね、やはり民間事業なんですよね。

道内でも映画館は大小20ぐらいかなぁ、町では浦河町にありますよね、確か。

市部では稚内が人口規模小さい。

昔は娯楽の王様でしたが、各町にありましたよね、映画館。

世の中こんなに多様化すると娯楽も趣味も星の数ほどありますから。

昔の娯楽は家の中では、麻雀に花札、子供はかるたにパッチ。ゲームなんて将棋と囲碁ですよ。夏は子供は外で遊べと。冬だって雪にまみれて遊んでましたから。

映画見るなんてすごく贅沢な感じでした。暗いとこ入っていくなんてね、ドキドキして。

【Miwa】町長の子供のころの映画ってどんなの見てたんですか。

【町長】怪獣映画、モスラ対ゴジラ、ガメラ対ギャオス。あと父がマカロニウエスタン好きでしたのでそちらも結構い行きました。昔は2本とか3本立てが普通で、ウエスタン3本見るとごっちゃになってわかんなくなったりね。

【Miwa】お父さんも映画好きだったんですね。血ですか。

【町長】ああそうかもしれないねぇ。で、調べてみたらマカロニウエスタンは1965年以降なのでちょうど中学校の頃行ってるんだねぇ。懐かしいねぇ、荒野の用心棒とか夕日のガンマンとか。正義の主役がいったんやられてやり返すパターン。スカッと感はありますね、プロレスと同じね、力道山が卑劣な悪役に頭切られて空手チョップでやり返すのと同じ。

そういえば、マカロニウエスタンて初めのころはスパゲッティウエスタンて言われてたんですって。

【Miwa】ええっ。本当ですか。イタリア製の西部劇だから?

【町長】そうみたいだよ。映画解説者の淀川長治さんが、弱弱しいからマカロニウエスタンのほうがいいって言いだして変わったみたいです。

【Miwa】知りませんでした。いろいろあるんですねぇ。

ちなみに今でもあるんですか、マカロニウエスタンは。

【町長】1970年代前半で息絶えたみたいですね。残念ながら、ブームは終わりです。

でも、日本にも影響は強くあったみたいで、「太陽にほえろ」で萩原健一がマカロニって愛称だったでしょ。

あれはマカロニウエスタンの主人公のような雰囲気してたからということらしいですよ。

【Miwa】面白いですが、話が尽きませんので・・・・

 

<中標津論>

毎月第1月曜日12:20頃 本放送

翌火曜日朝7:20頃 再放送

(今月は年始休業があったため第2月曜 本放送)