2019.02.14
第27回中標津福祉のつどい
2月24日(日)しるべっとにて 毎年恒例の福祉のつどいが開催されます。
管内各事業所の商品販売やフリーマーケットなどの人気企画はもちろん、手打ちそばささ薮のお蕎麦や、中標津牛乳の無料配布もあります。
今回は映画の上映会があります ドキュメンタリー映画 みんなの学校
大阪市住吉区にある公立大空小学校。約220人のうち、特別支援の対象となる数は30人を超えていたが、すべての子供たちが同じ教室で学ぶ。教職員は通常のルールに沿って加配されているが、地域の住民や学生のボランティアだけでなく、保護者らの支援も積極的に受け入れた「地域に開かれた学校」として、多くの大人たちで見守れる体制を作っている。
「あの子が大空小学校にいくなら、大空へ行くはやめておこうという噂が広がった。じゃあ、そんな子はどこへいくの?」
すべての子供に居場所がある学校を作りたい。そう願った大空小学校の取り組み。
「みんなと違う子(やっかいもの)は、排除すればいい」
あなたは本当にそれでいいと思いますか?
子供たちのどんな状態も、それぞれの個性だと捉える。そのことが、周りの子供たちはもちろん、地域にとっても「自分とは違う隣人」が抱える問題を一人ひとり思いやる力を培っています。
本日のゲストは、
(左から)藤渡公仁さん、大佛司さん、渡部徳樹さん。