2025.02.17
東京でオフラインイベント開催!
実際に働く人々の生の声を聞くことができるイベントがEZOHUB TOKYOで開催されます!年齢は不問・学生もOKですので、道東・北海道に興味のある方、ぜひいらしてくださいね。
北海道根室管内にある別海町・中標津町・標津町・羅臼町は、「ひがし北海道で“はたらく”ミーティング」イベントを2025年2月26日(水)19時00分〜20時30分(受付開始18時30分〜)より東京・天王洲アイル「EZOHUB TOKYO」にて開催いたします。企画・運営は、中央コンピューターサービス株式会社(本社:北海道中標津町、代表取締役社長:谷田 浩一)。
根室管内のコミュニティFM「FMはな」のラジオパーソナリティがMCに!
別海町・中標津町・標津町・羅臼町の自治体職員が登壇
当日のMCおよび登壇者が決定しました。本イベントでは、MCを中標津町のコミュニティFMのラジオパーソナリティが務め、ラジオの公開収録形式で、トークを繰り広げます。
別海町・中標津町・標津町・羅臼町それぞれの役場職員が登壇し、実際に働く人々の生の声で、ひがし北海道エリアならではの働き方や生き方、その魅力について具体的にお伝えします。
【MC】
FMなかしべつ放送(株)放送課長 兼 パーソナリティー 橋本美和
【登壇者】
別海町 総合政策課 主任 友貞仁志
中標津町 政策推進課企画調整係長兼北方領土対策係長 伊與部浩輝
標津町 企画政策課企画政策兼北方領土対策係長 西山一也
羅臼町 総務課総務係長 吉村重人
根室北部消防事務組合 消防本部管理課総務係長 長谷川誠
地域の未来をつくる働き方の魅力をオフラインイベントで発信
ひがし北海道エリアには、都会にはない働き方と生き方があります。
自然と調和した心穏やかで豊かな暮らしと、地域社会の中での挑戦の場が共存しています。
ここには、自分の仕事が社会の役に立っていると実感できる「手触りのある」仕事があります。そして自身の仕事が、地域の未来・日本の未来の持続可能性に貢献できていると実感できること…その手触りは、都会では得ることのできない働きがい、生きがいにつながります。
イベント概要
日程:2025年2月26日(水)19時00分〜20時30分(受付開始18時30分〜)
場所:EZOHUB TOKYO(東京都品川区東品川2丁目2−28)
東京モノレール「天王洲アイル」駅から徒歩4分
りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩5分
参加費:無料
定員:50名
登壇者(予定):ひがし北海道で“はたらく”行政職員、企業人など
主催:別海町・中標津町・標津町・羅臼町
企画・運営:中央コンピューターサービス株式会社
プログラム内容(予定):
ひがし北海道で“はたらく”ミーティング
― ひがし北海道地域について:
― ひがし北海道で“はたらく”ひと:
実際にひがし北海道で“はたらく”行政職員や企業人がやりがいや働き方、そして生き方について語ります。
― カジュアルミートアップ
※参加者は自由に入退場OK
お申し込み方法:
下記のサイトからお申し込みください。参加は無料です。どなたでもご参加いただけます。
https://higashihokkaido-hataraku.peatix.com